本比田浦(読み)もとひだうら

日本歴史地名大系 「本比田浦」の解説

本比田浦
もとひだうら

[現在地名]敦賀市元比田もとひだ

ひがし浦一〇ヵ浦の一。東北は山が連なり、北は南条郡大谷おおたに(現河野村)に、南は大比田おおひだ浦に接し、西は敦賀湾を二里隔てて立石たていし岬と相対する敦賀郡最北の村。文亀三年(一五〇三)九月一〇日付西福寺寺領目録(西福寺文書)に「比田浦」とあり、「敦賀志」に「此浦、天正迄は気比宮司北河端氏の堡地也」とみえる。慶長三年(一五九八)七月の大比田村検地帳(中山家文書)に「大比田村」とみえるので、この際に比田村の村切がなされ、本比田村も成立したものと考えられる。

同一一年頃の越前国絵図に「比田浦高四百五拾七石一斗」と出るのは、大比田・本比田両浦の合計高であろう。正保郷帳で本比田浦八六石五斗余、うち田方三四石余・畠方五二石五斗余で、敦賀郡内で畠方が田方を超える唯一の村である(明治一八年に南条郡に編入された菅谷村を除く)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android