末次城跡(読み)すえつぐじようあと

日本歴史地名大系 「末次城跡」の解説

末次城跡
すえつぐじようあと

[現在地名]松江市殿町

現在の松江城地域にあった戦国期の城。現在はじよう山とよんでいるこの地は標高二八・四メートルの小高い丘陵で、かつては亀田かめだ山といった。史料に若干の不安はあるが、歴史上この城が登場するのは天文元年(一五三二)佐陀さだ城に拠って尼子経久反旗を翻した塩冶興久が経久方の末次城を攻めたのに対し、尼子義勝・国久らが宍道湖上から七千余騎を送ってこれを支援したのが最初である(「雲陽軍実記」など)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android