木下廃寺(読み)きおろしはいじ

日本歴史地名大系 「木下廃寺」の解説

木下廃寺
きおろしはいじ

[現在地名]印西市別所

手賀てが沼の支谷を南に望む台地上に所在する古代寺院跡。木下別所きおろしべつしよ廃寺とも称され、昭和五二―五三年(一九七七―七八)に発掘調査が行われた。北西約八〇〇メートルには当廃寺に瓦を供給した曾谷そやくぼ瓦窯跡がある。当廃寺で確認された遺構は基壇跡と竪穴建物跡で、基壇は三基確認され、方形基壇と金堂基壇が東西に並び、講堂基壇が金堂寄りの北側に位置する。方形基壇は塔基壇と考えられるが、心礎の据付けが確認できず、瓦塔の出土から塔の代りに瓦塔を安置した堂と想定される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報