有閑階級の理論(読み)ゆうかんかいきゅうのりろん(英語表記)The Theory of the Leisure Class

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「有閑階級の理論」の意味・わかりやすい解説

有閑階級の理論
ゆうかんかいきゅうのりろん
The Theory of the Leisure Class

アメリカの異色の経済学者で制度学派始祖とみなされている T.ベブレンが 1899年に著わした処女作。本書でベブレンは,人類学的・社会学的知見を積極的に取入れ,従来正統派の新古典派経済学が合理的に捉えていた人間の経済的動機に鋭く迫り,その非合理的要素を強調した。現代社会では自分の行為がいかなる評判を得られるかが重視されるとする彼の議論根底には,当時のアメリカ社会に対する痛烈な批判意識があり,同時に社会や制度の進化に着目する点では,ダーウィン進化論の影響を受けている。見せびらかしの消費 conspicuous consumptionなど新奇で特異な概念多用でも知られている。『営利企業の理論』 (1904) で展開される営利と産業の区別やアメリカの高等教育批判といった,後のベブレンの思想萌芽がすべて含まれており,また制度学派,特に J.K.ガルブレイスに多大な影響を及ぼしたという意味で本書はベブレンの代表作である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android