有瀬一号古墳(読み)ありせいちごうこふん

日本歴史地名大系 「有瀬一号古墳」の解説

有瀬一号古墳
ありせいちごうこふん

[現在地名]子持村上白井 有瀬

利根川右岸の二段に形成された河岸段丘の下位段丘面にある。ふたッ岳の噴火により大量に降下した軽石に完全に埋没しており、昭和三一年(一九五六)出水による土砂流出によって偶然発見されたが今はない。墳丘を覆う軽石層は二メートルにも及び、ほとんど汚れもなく六世紀後半の古墳構築直後に一気に埋没した様子を物語り、構築時そのままの姿で保存されていた。表面全体を人頭大の川原石を積んできれいに葺上げた截頭円錐状の円墳。墳丘に土はいっさい使用していない積石塚で、墳頂の平坦面および墳丘裾部には円筒埴輪がめぐらされていた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android