曾根遺跡群(読み)そねいせきぐん

日本歴史地名大系 「曾根遺跡群」の解説

曾根遺跡群
そねいせきぐん

[現在地名]前原市曾根・有田など

南北に延びる曾根丘陵上にある弥生時代前期から古墳時代後期にかけての墳墓、集落遺跡。平原ひらばる遺跡とワレづか古墳・銭瓶塚ぜにがめづか古墳・狐塚きつねづか古墳などからなる。昭和二四年(一九四九)原田大六・森貞次郎・有光教一らによるいしざき支石墓の調査が嚆矢とされる。同支石墓は平原遺跡の東方に位置し、支石墓一基・土壙墓三基・甕棺墓二三基から構成される墳墓群で、墓群の最高所に位置する。支石墓の上石は花崗岩の板石で、二九〇×二五五センチ。下部主体部は木棺と推定され、棺内から碧玉製管玉一四個が出土し、弥生前期前半に位置付けられる。甕棺墓は弥生前期から中期前半にかけて支石墓の周囲に築かれた。丘陵頂部には弥生前期末から中期初頭にかけての円形竪穴住居を中心とした集落が形成されているが、調査が部分的であるため範囲は不明で、中期初頭以降の集落も未確認である。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android