春の錦(読み)はるのにしき

精選版 日本国語大辞典 「春の錦」の意味・読み・例文・類語

はる【春】 の 錦(にしき)

、多くの花が美しく咲いているさまをに見立てていう語。
古今(905‐914)春上・五六「みわたせば柳桜をこまぜて都ぞ春の錦なりける〈素性〉」
② 春向きのはなやかな装束
※狭衣物語(1069‐77頃か)四「もとより候ひし人々は、衣の色ども、春のにしきをうち重ねたり」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

ワールド・ベースボール・クラシック

メジャーリーグ機構、メジャーリーグ選手会が音頭をとってスタートした野球の世界一決定戦。2006年の第1回は16カ国が参加。4組に分かれて1次リーグを行い、各上位2カ国が米国に移って2リーグの2次予選、...

ワールド・ベースボール・クラシックの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android