旧飯坂町地区(読み)きゆういいざかまちちく

日本歴史地名大系 「旧飯坂町地区」の解説

旧飯坂町地区
きゆういいざかまちちく

福島市北部、摺上すりかみ川および同川の支流川流域の地域。古来温泉地として知られ、南東部を除き多くは山地で、宮城県・山形県に及ぶ。近世、当地区には信夫しのぶ郡七村・伊達郡七村が存在した。天正一九年(一五九一)蒲生氏領、慶長三年(一五九八)上杉氏(のち米沢藩)領、寛文四年(一六六四)幕府領、延宝七年(一六七九)福島藩領、天和二年(一六八二)再び幕府領となり、以後村ごとに複雑な変遷をたどり幕末に至る。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android