新大間池(読み)しんだいまいけ

日本歴史地名大系 「新大間池」の解説

新大間池
しんだいまいけ

現粕屋町大隈おおくまから須恵すえ植木うえきにかけて所在する池。大間池には新旧二つがあり、西に古大間ふるだいま池、東に新大間池と並ぶ。古大間池は「続風土記」では大麻だいま池と書いて尾仲おなか(現篠栗町)の所属。「続風土記附録」では新長者原しんちようじやばる村に所属が変わっており、水面三町二反余。寛政五年(一七九三)の成立と推定される表粕屋郡明細帳では新大間池を本合もつたい(現須恵町)大隈両村抱え、大隈・戸原とばら江辻えつじ内橋うちはし蒲田かまだ(現福岡市東区)の五ヵ村催合(共同管理)とする。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android