新十津川神社(読み)しんとつかわじんじや

日本歴史地名大系 「新十津川神社」の解説

新十津川神社
しんとつかわじんじや

[現在地名]樺戸郡新十津川町字中央

徳富とつぷ川と総富地そつち川の合流点近くに位置する。旧県社。祭神は国常立尊・伊弉諾尊・伊弉冉尊・天照大神・神日本磐余彦尊玉置たまき神社とも通称される。明治二三年(一八九〇)九月、奈良県十津川村から入植した住民は、十津川郷に鎮座し熊野三山の奥院として栄えた玉置神社の分霊を上徳富シスントー近くに建立することを決議した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android