新保浦(読み)しんぼうら

日本歴史地名大系 「新保浦」の解説

新保浦
しんぼうら

[現在地名]越前町新保

宿しゆく浦の南に位置する。集落越前海岸に発達した海岸段丘崖下にあり、狭隘な岩石海岸人家が並ぶ。南は枝浦のじようたに浦。慶長三年(一五九八)六月一五日付の宿浦惣百姓中宛新藤甚介証状(小塙家文書)に浦名がみえ、宿浦との境が知られる(→宿浦。福井藩領で、正保郷帳によると高三五・二五石すべて畠方。寛文三年(一六六三)三五〇人、延宝元年(一六七三)六〇戸、同五年漁船九、漁師五三、安政五年(一八五八)六九戸・三九八人(越前町史)

季節風を真正面に受け、背後は急崖をひかえた岩石海岸という場所で、漁業生業としたが地先漁場をめぐる出入は頻繁に発生した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android