新保本町チカモリ遺跡(読み)しんぽほんまちちかもりいせき

日本歴史地名大系 「新保本町チカモリ遺跡」の解説

新保本町チカモリ遺跡
しんぽほんまちちかもりいせき

[現在地名]金沢市新保本三丁目・同五丁目

市街地西郊の沖積地に立地する縄文時代後期・晩期を中心とした集落遺跡で、国指定史跡(旧指定名称は八日市新保遺跡)。昭和二八年(一九五三)に最初の発掘が行われ、この折に標式として八日市新保式土器(後期後葉)が設定された。同五五年以降は、土地区画整理に伴う発掘調査が実施され、全国でも最初の発見例となった環状木柱列や方形プラン建物跡多数などを検出、話題となった。出土品には、巨大なクリ材柱根と各期の土器・石器類のほかに、石製品(御物石器・石棒・石冠・石刀・玉類)、土製品(土偶・円盤形土製品)、木製品(弓・漆塗櫛)植物遺体(クルミ、クリ、ドングリ類)などがあった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android