改宗(読み)かいしゅう

精選版 日本国語大辞典 「改宗」の意味・読み・例文・類語

かい‐しゅう【改宗】

〘名〙 従来信仰してきた宗旨を捨てて他の宗旨に改めること。宗旨を変えること。
※春日権現験記絵詞(1309)一四「後に彼僧人にかたりけるは、改宗の心なけれときをのづからこれを忌てかれにつぐ」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「改宗」の意味・読み・例文・類語

かい‐しゅう【改宗】

[名](スル)今まで信じていた宗教宗派を捨てて他の信仰に入ること。宗旨変え。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典 第2版 「改宗」の意味・わかりやすい解説

かいしゅう【改宗 conversion】

特定の宗教の信仰を別のそれに変えること。これは外発的なものと内発的なものとに分かれる。前者は家族や職業などの要請にもとづき,共同生活を円滑に運ぶためにおこなわれる。後者は痛切な人生体験によって自己の属する宗教に疑問をもつことから生ずるもので,いわゆる〈回心〉に基づいてなされることが多い。西欧世界では,カトリックとプロテスタント相互の間で多くみられ,とくにカトリックから他派へ移る場合は棄教,離教,背教などと呼ばれる。

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

世界大百科事典内の改宗の言及

【回心】より

…インド仏教においては同様な宗教体験が〈信解〉〈転依〉などの語によって表現されていたと考えられる。現代語においてはキリスト教的な回心(かいしん)conversionの意味で用いられることが多い。【荒牧 典俊】。…

【換質】より

…換位conversionとならぶ伝統的論理学における直接推理の一種。換質とは命題の肯定・否定という質を換える推理であり,(1)肯定命題〈……はPである〉から否定命題〈……は非‐Pでない〉を導出すること,(2)否定命題〈……はPでない〉から肯定命題〈……は非‐Pである〉を導出すること,の2種がある。…

【転換】より

…原子炉中で,熱中性子では核分裂しにくいウラン238 238Uやトリウム232 232Thが中性子捕獲反応によって,238U+n―→239U (中性子の捕獲)239U―→239Np+β (半減期23分)239Np―→239Pu+β (半減期56時間)232Th+n―→233Th (中性子の捕獲)233Th―→233Pa+β (半減期22.1分)233Pa―→233U+β (半減期27.4日)という壊変を経た結果,熱中性子で核分裂を起こすことのできるウラン233 233Uやプルトニウム239 239Puに変化すること(上式でnは中性子,βはβ線を示す)。…

※「改宗」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

破壊措置命令

弾道ミサイルなどが日本に飛来・落下する恐れのある場合に、それを破壊するよう防衛大臣が自衛隊に命じること。弾道ミサイル破壊措置命令。[補説]原則として内閣総理大臣の承認を得た上で行われるが、事態の急変な...

破壊措置命令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android