抜参(読み)ぬけまいり

精選版 日本国語大辞典 「抜参」の意味・読み・例文・類語

ぬけ‐まいり ‥まゐり【抜参】

〘名〙 親や主人、または村役人の許しを受けないで家を抜け出し、往来手形なしで伊勢神宮に参拝すること。また、その人。ぬけ参宮。《季・春》
※俳諧・談林十百韻(1675)下「神慮にかなふ鈴虫の声〈松意〉 金ひろふ鳴海(なるみ)野辺のぬけ参〈松臼〉」
[補注]江戸時代に流行し、途中沿道の人も援助をし、帰っても家人に叱責されないならわしであった。後には、伊勢神宮だけではなく、社寺にひそかに参ることもいった。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android