承福寺(読み)じようふくじ

日本歴史地名大系 「承福寺」の解説

承福寺
じようふくじ

[現在地名]宗像市上八

湯川ゆがわ山の北西麓にある臨済宗大徳寺派の寺院。安延山と号し、本尊釈迦如来。文明二年(一四七〇)に宗像氏の家臣占部安延が開基、第四子の月潭を開山とする(続風土記拾遺)。永享九年(一四三七)三月七日に追補された「応安神事次第」戊本の宗像社辺津へつ宮第二・第三両宮の長日立用米後田事に寺名がみえる。禅僧景轍玄蘇の詩文集「仙巣稿」には天文一六年(一五四七)閏七月一五日に没した宗像正氏(黒川隆尚)鐘崎かねざきの浦に葬るとあり、元亀二年(一五七一)七月一五日の正氏の二十五回忌にあたり「就于承福禅寺施浄財、設盛膳、酬罔極慈」と記される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android