戚継光(読み)せきけいこう(英語表記)Qī Jì guāng

改訂新版 世界大百科事典 「戚継光」の意味・わかりやすい解説

戚継光 (せきけいこう)
Qī Jì guāng
生没年:?-1587

中国,明の武将北虜南倭の防御に活躍した。登州衛(山東省蓬萊県)の人。字は元敬,諡(おくりな)は武毅。1552年(嘉靖31)以後のいわゆる後期倭寇の大侵攻に当たり,総兵官胡宗憲のもとにあって,その鎮定に努力した。57年には倭寇の大頭目王直を捕らえたのをはじめ,63年の平海衛の戦でも倭寇の主力を撃滅し,兪大猷とともに偉功をたてた。67年(隆慶1)海禁令が解かれ,倭寇が下火になると,北辺防衛にうつされ,総兵官として薊州,永平,山海関等においてアルタン・ハーン,ついでトモン・ハーンらのモンゴル軍の侵攻を撃退し,北辺の安全を保持した。しかし彼を支持した宰相張居正がなくなると弾劾をうけ,晩年不遇のうちに没した。彼は当時軍政が廃弛し,辺防軍は用をなさなかったので,みずから兵士を召募・訓練し,兵器の充実に努めたので,その軍は戚家軍と呼ばれ勇名をはせた。その経験に基づいて《紀効新書》《練兵実紀》等の兵書を著している。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「戚継光」の意味・わかりやすい解説

戚継光
せきけいこう
(1528―1587)

中国、明(みん)代の倭寇(わこう)討伐名将。山東省蓬莱(ほうらい)県の出身。字(あざな)は之敬(しけい)、号は南塘(なんとう)、のちに孟諸。軍籍で初め登州衛指揮僉事(せんじ)となり、1555年に浙江(せっこう)で参将となり倭寇防衛にあたった。旧軍隊の素質不良をみて浙江の義烏(ぎう)県の農民や鉱徒を召募して訓練した新軍は戚家(せきか)軍と称され抗倭の主力となった。61年に台州、温州で大勝し、翌年に福建を助けて倭寇の基地横嶼(おうしょ)(寧徳県)を壊滅させた。63年に倭寇が興化府を占拠したので、福建巡撫(じゅんぶ)の譚綸(たんりん)、総兵官の兪大猷(ゆたいゆう)らと協力し、平海衛でこれを絶滅した。67年に張居正の要請で北方警備に任じ、薊(けい)州に16年間鎮守。兵法に秀(すぐ)れ、『紀效(きこう)新書』『練兵実紀』などの著がある。

[佐久間重男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「戚継光」の意味・わかりやすい解説

戚継光
せきけいこう
Qi Ji-guang; Ch`i Chi-kuang

[生]?
[没]万暦15(1587)
中国,明の武将。登州衛 (山東省蓬莱県) の人。字は元敬。父景通の跡を継いで山東の都指揮僉事 (せんじ) となり,嘉靖 31 (1552) 年以後のいわゆる後期倭寇の大侵入に際しては,浙江,福建各地に大功を立て,兪大猷 (ゆたいゆう) とともに勇名をはせた。その後倭寇がやや静穏となると隆慶1 (67) 年以後北辺防衛に移され,総兵官としてアルタン (俺答)の侵入を防いだ。しかし彼を信任していた宰相張居正が死ぬと弾劾を受け,不遇のうちに没した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「戚継光」の解説

戚継光 せき-けいこう

?-1587 明(みん)(中国)の武将。
嘉靖(かせい)帝時代の1550年代以降,倭寇(わこう)の大侵入に対し,胡宗憲(こ-そうけん)のもとで,倭寇の首領で明人の王直(おう-ちょく)らの海寇を鎮圧した。のち北辺防備にうつり,モンゴル軍とたたかった。実戦をもとにした兵法書「紀効新書」は日本でも愛読された。万暦15年死去。字(あざな)は元敬。号は孟諸。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

山川 世界史小辞典 改訂新版 「戚継光」の解説

戚継光(せきけいこう)
Qi Jiguang

?~1587

明の武人。登州衛(山東省蓬莱(ほうらい))の人。字は元敬。精兵を率いて倭寇(わこう)鎮圧に活躍し,勇名をはせた。のち北虜(ほくりょ)征討にも活躍。その用兵戦闘にもとづく著に『紀効新書』『練兵実紀』などがある。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の戚継光の言及

【倭寇】より

…王直は日本の平戸・五島地方を根拠として大船団で中国沿岸を攻撃した。明では,胡宗憲(こそうけん),戚継光(せきけいこう),兪大猷(ゆたいゆう)らが海防にあたり,それぞれに功績をあげた。やがて海禁令が解除されるとともに,日本における豊臣秀吉の国内統一がすすむと,倭寇はしだいにおさまった。…

※「戚継光」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」