慶先寺(読み)きようせんじ

日本歴史地名大系 「慶先寺」の解説

慶先寺
きようせんじ

[現在地名]守山市山賀町

得雄山と号し、浄土真宗本願寺派本尊阿弥陀如来。寺蔵の慶先寺略縁起によれば、もと比叡山三千坊の一つで、山賀やまがにあった六坊のうちの勝光坊に始まるといい、二八代道超の弟子となった道明が文和四年(一三五五)に夢告を受けて、天台宗より錦織きんしよく(現滋賀県中主町)門下に参入したという。道明より五代を下る御厨石見と弟道乗が蓮如に帰依

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android