愛本新用水(読み)あいもとしんようすい

日本歴史地名大系 「愛本新用水」の解説

愛本新用水
あいもとしんようすい

黒部川右岸の河岸段丘上の明日あけび村、舟見ふなみ村・桑畠新くわはたしん(現入善町)などの人々は早くから用水路開削を願っていた。その願いを実現するため、十村伊東彦四郎上流音沢おとざわ村で取水する案を立て、藩の改作所に出願した。藩は予備工事の末、銀三五九貫四四匁の支出を認めた。工事は寛政一〇年(一七九八)から行われ、享和二年(一八〇二)に用水路が完成した。用水路の総延長は約四千二〇〇間、途中隧道が四ヵ所、掛樋が八ヵ所造られている(下新川郡史稿)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android