志津野庄(読み)しつののしよう

日本歴史地名大系 「志津野庄」の解説

志津野庄
しつののしよう

平安後期より武儀むぎ郡に所在した摂関家領。庄域は現関市志津野および加茂郡富加とみか大山おおやま川小牧かわこまき付近に比定される。長寛元年(一一六三)頃と推定される美濃国諸庄未進注文(兵範記裏文書)に「月志津乃廿四疋」とみえ、当庄のことと思われる。建長五年(一二五三)一〇月二一日の近衛家所領目録(近衛家文書)によれば長谷前大僧正円忠の所領で、蜂屋はちや庄とともに嘉禄三年(一二二七)山城普賢ふげん寺に阿弥陀護摩三壇の内の一壇の用途として宛行われたが、文暦元年(一二三四)普賢寺殿(近衛基通)遺言によって法印静基(基通の孫、実相院の開基)に譲られ、京都実相じつそう院領となった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android