心性本浄説(読み)しんしょうほんじょうせつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「心性本浄説」の意味・わかりやすい解説

心性本浄説
しんしょうほんじょうせつ

仏教用語。衆生の心の本性はその本来の姿においては清浄であり染汚を離れているとする説。現実の心は煩悩によってけがされているが,それは偶然に付着したちりのようなものであるから,客塵煩悩という。この心性本浄,客塵煩悩の説は部派仏教では大衆部の説とされるが,大乗になるとこの自性清浄心は如来蔵心,仏性と名づけられて,おもに如来蔵系統の経論に盛んに説かれた。 (→本覚 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語をあわせて調べる

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android