御弓の奏(読み)オンダラシノソウ

デジタル大辞泉 「御弓の奏」の意味・読み・例文・類語

おんだらし‐の‐そう【御弓の奏】

平安時代正月7日の白馬あおうま節会せちえで、17日の射礼じゃらいのために兵部省から弓を奉ることを内弁が取り次いで奏上したこと。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「御弓の奏」の意味・読み・例文・類語

おんだらし【御弓】 の 奏(そう)

平安時代の禁中の正月の行事、正月七日の白馬節会(あおうまのせちえ)で、一七日射礼のために兵部省から献上する天皇の弓を、内弁がとりついで奏上すること。《季・新年》 〔江家次第(1111頃)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android