御器所保(読み)ごきそほ

日本歴史地名大系 「御器所保」の解説

御器所保
ごきそほ

御器を作る職人の給免田を核に成立したとみられる国衙領。延文五年(一三六〇)左中将某契諾状案(臨川寺重書案)に「愛智御器所御方・山田御器所別給等」とみえ、愛知・山田やまだ両郡に分布していた。愛知郡については、現昭和区御器所町にその遺称をとどめるが、山田郡については不詳。

保としての呼称は南北朝期にみえるのみであるが、「吾妻鏡」文治六年(一一九〇)四月一九日条に「内宮役夫工作料未済成敗所々事」として「尾張国(中略)御器所(下略)」とあるのを地名の初出とする。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android