御く文字(読み)おくもじ

精選版 日本国語大辞典 「御く文字」の意味・読み・例文・類語

お‐くもじ【御く文字】

〘名〙 (「お」は接頭語。「くもじ」は「く」のつく言葉の後半を略して「文字」を添えたもの) 女房詞
① (「く」は「九献」の略) 酒、酒盛りのこと。
※御湯殿上日記‐慶長三年(1598)五月二四日「まきにて御くもしあり」
② (「く」は「還御(くゎんぎょ)」の略) お帰りになること。
※御湯殿上日記‐永祿五年(1562)三月二五日「御くもしなるとて、いとまこいになる」
③ (「く」は「茎」の略) 茎漬け。大根かぶなど葉と茎とを一緒に漬けたもの。
滑稽本・四十八癖(1812‐18)三「おくもじとは茎漬の事だと」
④ (「く」は「苦労」の略) 相手の苦心努力をいたわっていう。ご苦労。
浄瑠璃・信州姥捨山(1730)三「物に馴たるお千枝が出迎ひ、皆様お供いかいおくもじ」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android