得不避(読み)えさらず

精選版 日本国語大辞典 「得不避」の意味・読み・例文・類語

え‐さら‐・ず【得不避】

連語〙 (副詞の「え」と動詞の「さる(避)」の未然形と打消の助動詞の「ず」とが結び付いたもの)
① 避けたり、のがれたりできない。よんどころない。
(イ) 「えさらず」の形で副詞的に用いられる。
落窪(10C後)一「えさらずさぶらひ侍る御方よりも〈略〉仕うまつらまほしう侍れど」
(ロ) 「えさらぬ」の形で連体詞的に用いられる。
源氏(1001‐14頃)桐壺「えさらぬ馬道の戸をさしこめ、こなたかなた心を合はせてはしたなめわづらはせ給ふ」
② 捨てておけない。必要だ。たいせつだ。
(イ) 「えさらず」の形で副詞的に用いられる。
蜻蛉(974頃)中「えさらず思ふべき産屋のこともあるを、これすごすべしと思ひて」
(ロ) 「えさらぬ」の形で、連体詞的に用いられる。
※源氏(1001‐14頃)若菜下「大将母君を、幼かりしほどに見そめて、やむごとなくえさらぬ筋には思ひしを」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android