形態的記述エリア(読み)けいたいてききじゅつえりあ(英語表記)physical description area

図書館情報学用語辞典 第5版 「形態的記述エリア」の解説

形態的記述エリア

国際標準書誌記述で定められた,記述の第5のエリア.書誌記述の対象となる資料の形態大要が把握でき,かつ当該資料と分離する可能性がある付属物や添付物などの数量など,資料の管理および保全上必要な情報が得られるように記録する.記録すべき書誌的要素には,特定資料種別と資料の数量,その他の形態的細目,大きさ,付属資料がある.数量の例としては,図書のページ数やマイクロフィッシュ枚数など,その他の形態的細目の例としては,挿図類の有無点数(図書の場合),再生速度やトラック数(録音資料の場合)などがある.このエリアは,以前に「対照事項(collation)」と呼ばれていたものに相当する.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android