弁慶の岩屋古墳(読み)べんけいのいわやこふん

日本歴史地名大系 「弁慶の岩屋古墳」の解説

弁慶の岩屋古墳
べんけいのいわやこふん

[現在地名]小松島市芝生町 大嶽

東西に延びる四国山地の最も東寄りの山裾に所在する後期古墳。県指定史跡。一帯に破壊された横穴式石室(義経の岩屋古墳)や箱式石棺などの存在が知られており、芝生しぼう古墳群を形成していたが、詳細は不明である。墳丘は完全に流出しており、その規模はまったく不明で、巨石を用いた横穴式石室が露出している。用材の巨大さと源義経の軍勢がこの付近を通過して屋島の合戦に向かったことから連想され、当古墳名がある。横穴式石室は東向きに開口している。遺存状態は非常に悪く、崩落が著しい。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android