精選版 日本国語大辞典「崩落」の解説
くずれ‐お・ちる くづれ‥【崩落】
〘自タ上一〙 くづれお・つ 〘自タ上二〙
① くずれて下へ落ちる。こわれ落ちる。崩壊する。
※後撰(951‐953頃)雑三・一二三六「いつのまにふりつもるらんみ吉野の山のかひよりくづれおつる雪〈源昇〉」
② 馬や車などから、物のくずれ落ちるようにして、人がおりる。
※金刀比羅本保元(1220頃か)下「義通馬よりくづれおちて、まづ涙をはらはらと流して」
③ 信用や権威などが、すっかり失われる。
※近代文学の運命(1947)〈中野好夫〉「人間観の権威はあっけなくも崩れ落ちた」
ほう‐らく【崩落】
〘名〙
① 崩れて落ちること。〔文明本節用集(室町中)〕
※方丈記私記(1970‐71)〈堀田善衛〉五「鎌倉もまた崩落しつつあるという現実であったであろうと私は思うものだ」
※金(1926)〈宮嶋資夫〉一「株の出来高、崩落(ホウラク)の程度」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報