建屋新庄(読み)たきのやしんしよう

日本歴史地名大系 「建屋新庄」の解説

建屋新庄
たきのやしんしよう

建屋川流域のもり付近から下流域にあったと思われる庄園で、建屋庄と同じく尊勝そんしよう(跡地は現京都市左京区)領。建屋庄から分離して新庄となった時期は未詳であるが、弘安八年(一二八五)の但馬国太田文では、すでに新庄として独立して記されている。すなわち建屋庄に続いて「同新庄 七町壱反三百十分」とみえ、尊勝寺領、「領家備中法眼俊快女子君」「地頭石和田又太郎光時 御家人」と注記があり、庄田の内訳は仏神田五反、領家佃一反、地頭給屋敷九反、井料三反、定田五町四反三〇〇歩である。地頭石和田光時は国御家人で、建屋紙工たきのやかみく(石和田保とも)の地頭を兼ねている。日下部系図(養父町史)によれば、石和田氏は日下部一族で、建屋氏の嫡流にあたり、光時の親光高の代に石和田と改姓したようである。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android