庶野村(読み)しよやむら

日本歴史地名大系 「庶野村」の解説

庶野村
しよやむら

[現在地名]幌泉ほろいずみ郡えりも町字庶野・字えりもみさき

明治初年(同二年八月から同六年の間)から明治三九年(一九〇六)までの村。幌泉郡の東部に位置。南は苫別とまべつ(トワベツ)川をもって小越おごし村、西は歌別うたべつ村に接し、北はウエンベツをもって猿留さるる村に連なり、南東は太平洋に面する(「状況報文」など)近世史料ショウヤ(ショヤ)、アブチとみえる地などからなっていた。明治四年二月、幌泉詰の開拓大主典関定吉が開拓使本庁に提出した地名の漢字改正案ではショヤに庶野を当てており(「開拓使簿書・幌泉往復」道立文書館蔵)、「日高国地誌提要」にも庶野村とある。明治三年「新潟県人長岡庄兵衛」が「石川、岩手両県ヨリ」三〇戸の漁民を募って移住し、同五年には東北漁民の来住と昆布干場の割渡しによってさらに二〇戸の移民があった(状況報文)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android