庄地の水道(読み)しようじのすいどう

日本歴史地名大系 「庄地の水道」の解説

庄地の水道
しようじのすいどう

[現在地名]久賀町大字久賀

久賀の標高一〇〇メートルから五〇メートルに及ぶ傾斜地の耕地敷設された灌漑用水路。暗渠工法で自然石を利用した谷石積み。石垣総高は五〇メートル、延長一六〇メートルに及ぶものや、巨大な石垣の横穴取水排水の役目をするものもある。鎌倉末期頃、築造に着手、江戸期まで続いたものと推測されている。県指定有形民俗文化財。

最も古いものは、久賀保の中心であったと思われる宗光・貞国・善方法師・末光・中氏・庄地などの名田地域の両辺と、それに続く地帯にあるもので、その周辺部に開墾が進むにつれ、横穴を伴うものがつくられたと推定される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android