幸田古窯跡群(読み)こうたこようせきぐん

日本歴史地名大系 「幸田古窯跡群」の解説

幸田古窯跡群
こうたこようせきぐん

幸田町北東部久保田くぼた坂崎さかざき長嶺ながみね丘陵を中心に分布し、一部が岡崎市上地うえじ町・竜泉寺りゆうせんじ町に広がる古窯跡群を総称する。古窯跡の付近には百皿・乳母懐などの地名があり、古くから古窯跡の存在が知られていた。窯跡は平安時代の灰釉陶器窯と鎌倉時代の行基焼(山茶碗)窯とがあり、砂防工事や土地造成工事で滅失したものが多く、正確な数はつまびらかではないが、昭和四六年(一九七一)の分布調査では平安時代の灰釉陶器窯四基・鎌倉時代の行基焼窯一八基が確認された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android