平鹿堰(読み)ひらかせき

日本歴史地名大系 「平鹿堰」の解説

平鹿堰
ひらかせき

成瀬なるせ川から取水し、北西に流れて増田町平鹿町を灌漑し、横手市大雄たいゆう村の境を北流する大戸おおと川とその西の雄物川に流入する。

現増田町亀田かめだ真人まとうに取入口があり、元文四年(一七三九)上吉田かみよしだ(現平鹿町)の村方吟味覚書に「亀田村より下り拾五ケ村之関ニ当村水末ニ御座候、関口まで四里程有之」とあり、同村の宝暦二年(一七五二)の御打直品々書上候覚には「水本之儀雄物川田子内川真当と申所ニ留上ケ、堰筋当村へ三里余」とあり、距離については食違いがみられる。利用する村は、前記宝暦の覚に亀田村・増田村縫殿ぬい(現増田町)腕越うでこし村・梨木羽場なしぬきはば(現十文字町)明沢あけさわ村・馬鞍まくら村・石成いしなり村・醍醐だいご村・深間内ふかまうち村・中吉田なかよしだ村・客殿薊谷地きやくでんあざみやち村・上樋口かみひのくち村・上吉田村(現平鹿町)外目そとのめ(現横手市)の都合一六ヵ村とあって一村不足するが、「増田町郷土史」に、上関合かみせきあい村・下樋口しもひのくち村がみえるので、両村のいずれかが該当するのであろう。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android