幅をする(読み)ハバヲスル

デジタル大辞泉 「幅をする」の意味・読み・例文・類語

はばを◦する

幅を利かせる」に同じ。
「この嫁が―◦する様に見えて。おのれはいわば厄介物」〈紅葉・二人女房〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「幅をする」の意味・読み・例文・類語

はば【幅】 を=する[=なす]

日葡辞書(1603‐04)「Fabauo(ハバヲ) suru(スル)〈訳〉飾り立て誇る」
人情本春色梅児誉美(1832‐33)初「鬼兵へといへるが後見して、はばをなし、丹次郎はひかげの身となり」
② のびのびとした姿勢をとる。くつろぐ。
※人情本・春告鳥(1836‐37)二「冷てえ足だ。氷のやうだ、サアおもいれはばをして温るがいい」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android