布里村(読み)ふりむら

日本歴史地名大系 「布里村」の解説

布里村
ふりむら

[現在地名]鳳来町布里

集落は、寒狭かんさ川とともえ川の合流点の南、寒狭川右岸の段丘上にある。栃沢とちざわ川が北流して巴川に注ぐ所にある西向にしむきの遺跡は、昭和四〇年(一九六五)の発掘で縄文晩期の遺跡と判明。十二所じゆうにしよ神社蔵慶長一〇年(一六〇五)の棟札には「富里郷」とある。天正一八年(一五九〇)吉田藩領、慶長五年徳川氏領、同八年幕府領、慶安元年(一六四八)新城菅沼氏領。

寒狭川右岸にある比高四〇メートルの残丘が布里城跡(栗峯城跡)で、田峯だみね(現北設楽郡設楽町)城主菅沼定継の弟弥三右衛門定直の居城

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android