川田谷古墳群(読み)かわたやこふんぐん

日本歴史地名大系 「川田谷古墳群」の解説

川田谷古墳群
かわたやこふんぐん

[現在地名]桶川市川田谷

大宮台地の西側、荒川を見下ろす標高二〇メートルの台地上にある。荒川の沖積地に向かってとび出している川田谷の台地の三つの支丘を中心に、北から西台にしだい原山はらやま柏原かしわばら樋詰ひのつめの四支群をつくる。「風土記稿」にも記載があり、近世後期から存在が知られていたが、明治以来大規模な開墾が行われ、多くの古墳が破壊された。この時に発見された副葬品や埴輪類の一部は東京国立博物館や地元にある。

西台支群では昭和四三年(一九六八)・同四五年に六基の円墳が発掘調査された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android