川守田館跡(読み)かわもりただてあと

日本歴史地名大系 「川守田館跡」の解説

川守田館跡
かわもりただてあと

[現在地名]三戸町川守田 館

川守田町の北東熊原くまはら川の下流左岸の丘陵地に位置する。川を挟んで南に三戸城跡がある。慶長三年(一五九八)の館持支配帳に「一川守田館四百石 木番川守田久右衛門」とある。永禄年中(一五五八―七〇)川守田常陸入道が居館し、一村五〇〇石を領していたといい(新撰陸奥国誌)、川守田久右衛門は常陸入道の子かとみられる。慶長六年の岩崎いわさき(現岩手県和賀郡和賀町)出陣軍勢に「御馬所平士三十騎之内」として「四百石 川守田久右衛門 此下十四人」(聞老遺事)とみえる。

伝承によれば天正一〇年(一五八二)南部信直が先代晴継の葬儀の帰途九戸政実方の兵に攻撃され、急遽当館に逃れ、常陸入道とともに敵を迎え撃ったといい、この時信直自ら鉄砲をとり、敵将とおぼしい者を射殺したという(祐清私記)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android