川南郷(読み)かわみなみごう

日本歴史地名大系 「川南郷」の解説

川南郷
かわみなみごう

高鍋藩が領内を支配するための行政単位の一つで、野別府六郷代官の支配に属した。名貫なぬき川を挟んで川北かわきた(現都農町)の南に位置する。川北郷と合せて野別府のびゆう両郷(名)ともよばれた。大池おいけ村・猪窪いのくぼ村の二村で構成された。郷内の村はいくつかの門に分けられており、川南郷には白鬚しらひげ小迫おざこ祝子塚ほらつか孫谷まごだに垂門たれかどなどの門があった。垂門の一部は平田へだ郷に含まれた(「本藩実録」など)。元禄一四年(一七〇一)二月、当郷庄屋伝左衛門は白髪門田二反・上垂門田三反など四ヵ所の開発を願出ている(拾遺本藩実録)。同年七月、野別府代官金丸利兵衛は川南など六ヵ村(郷)の支配を命ぜられている(同書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android