山谷古墳(読み)やまやこふん

日本歴史地名大系 「山谷古墳」の解説

山谷古墳
やまやこふん

[現在地名]巻町福井 山谷

角田かくだ山の南麓、急傾斜をした馬背状の尾根、標高約五五メートルのところに位置する前方後方墳である。菖蒲塚あやめづかの前方後円墳は東方約三キロの地点にある。昭和五八年(一九八三)試掘調査が行われた。全長約四〇メートル、後方部を西に向け、先端が三味線の撥形に開いた撥形前方部をしている。後方部は約一三メートルのやや長方形で、墳頂部の高さは約四メートル。北側斜面には土手と方形壇の造りを伴う空堀が認められる。南面のくびれ部から四世紀頃の土師器の壺・甕が出土している。県内最古の大型古墳と推定される。

〔刊行後の調査の進展〕

昭和六二年(一九八七)巻町教育委員会(当時)と新潟大学考古学研究室により、全長三七メートルの前方後方墳の埋葬施設が発掘調査された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android