山田いち(読み)やまだ・いち

朝日日本歴史人物事典 「山田いち」の解説

山田いち

没年昭和13.3.24(1938)
生年:文久3(1863)
武蔵国足立郡針ケ谷村(浦和市)の兼業農家主婦明治後半から昭和にかけての関東の青果用甘藷の花形品種「紅赤」(東京では「金時」という)の発見者。明治31(1898)年秋,「八房」種の収穫中に皮が鮮紅色の芋を発見。親類で同村の篤農・種苗家吉岡三喜蔵が八房の突然変異したこの美味な芋を「紅赤」と命名し普及に努めたので,関東を中心に広まって「西の源氏,東の紅赤」とうたわれた。しかし作りにくいため,昭和の後半から激減した。<参考文献>青木雅子『紅赤ものがたり』

(井上浩)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山田いち」の解説

山田いち やまだ-いち

1863-1938 明治-大正時代の新品種発見者。
文久3年生まれ。埼玉県木崎村(浦和市)の畳職の妻。兼業農家で,明治31年皮が鮮紅色のサツマイモの新品種を発見する。これを親戚の吉岡三喜蔵が試作し,紅赤(べにあか)と名づけて普及につとめた。昭和13年3月24日死去。76歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android