山根正次(読み)やまねまさつぐ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「山根正次」の意味・わかりやすい解説

山根正次
やまねまさつぐ
(1857―1925)

医学者、政治家山口県生まれ。1882年(明治15)東京大学医科大学を卒業。長崎医学校一等教諭に任ぜられ、病理学・内科学・内科臨床講義、婦人病学を担当する一方、当時、長崎地方に流行したコレラ予防に尽力した。その後、法医学の研究に転じ、司法省から海外留学を命ぜられ、1891年帰国するまで、ヨーロッパ各国の衛生行政制度と法医学を研究した。帰国後、警察医長、のち同医務局長、警視庁検疫委員長などを歴任し、日本の警察医務を基礎づけた。1902年(明治35)以来、衆議院議員に6回当選。私立日本医学専門学校長も務めた。

[大鳥蘭三郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山根正次」の解説

山根正次 やまね-まさつぐ

1858*-1925 明治-大正時代医師,政治家。
安政4年12月生まれ。長崎医学校在職中にコレラの防疫につとめる。イギリスなどに留学して衛生行政,法医学をまなび,警察医長,警視庁検疫委員長などを歴任。警察医務の基礎をきずいた。明治35年衆議院議員(当選6回)。大正14年8月29日死去。69歳。長門(ながと)(山口県)出身。東京大学卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android