居徳遺跡(読み)いとくいせき

日本歴史地名大系 「居徳遺跡」の解説

居徳遺跡
いとくいせき

[現在地名]土佐市高岡町乙

高知平野西部を流れる仁淀によど川右岸に形成された沖積平野に立地している。平成九年(一九九七)・一〇年に四国横断自動車道建設に伴う発掘調査が実施された。その結果、低湿地の埋没残丘の斜面から縄文時代後期から古墳時代を中心とする大量の遺物が出土し、数多くの注目すべき成果を収めている。

調査区南部の1区からは、縄文晩期の刻目突帯文土器と遠賀川式土器が共存する状態で大量に出土している。前者は一条突帯が多数を占めており、遠賀川式土器は高知平野最古のIa期を欠いてIb期から始まり、Ic期が多い。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android