尾白内村(読み)おしろないむら

日本歴史地名大系 「尾白内村」の解説

尾白内村
おしろないむら

[現在地名]茅部かやべ郡森町字尾白内町・字港町みなとまち・字東森町ひがしもりちよう・字白川しらかわ・字栄町さかえまち・字常盤町ときわちよう

近世から明治三五年(一九〇二)までの村。箱館六箇場所の一つ茅部場所に含まれていたが、寛政一二年(一八〇〇)に「村並」となり(休明光記附録)、天保郷帳の「従松前東在」に「鷲ノ木持場尾白内」と記される。安政五年(一八五八)鷲ノ木わしのき村から独立して尾白内村となり、同年村並から正式に村となった(書付并伺書類)。成立時は西は森村、南は宿野辺しゆくのべ、北は海に面していた。

「ヲシラナヰ」(蝦夷迺天布利)、「ヲシラナヘ」(蝦夷巡覧筆記)などとも書く。寛政年間には「ヲシラナヰといふ浦あり。うべもアヰノの、ヲシラナヰのノボリと、此内浦の山をいふにぞありける」(蝦夷迺天布利)、「砂浜ユキ、夫ヨリヲシラナヘ川ヘ木立原処々小谷地道ユキ、モリヘ行ク本道ヘ出ル、ヲシラナヘ川アリ、幅三四間、川越ヘ砂浜ユキ、夫ヨリコウ道ユキ、モリヘ出ル」(蝦夷巡覧筆記)、「ヲシラナイ村、六軒二十人、名主子之介、年寄丑之介」(木村「蝦夷日記」寛政一〇年五月二八日条)などとみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android