尾崎館跡(読み)おさきたてあと

日本歴史地名大系 「尾崎館跡」の解説

尾崎館跡
おさきたてあと

[現在地名]平賀町尾崎

尾崎集落の東側にある。大光寺だいこうじの東約五キロ、津軽平野の最南東端、浅瀬石あせいし(現黒石市)とともに八甲田はつこうだ越の山道に対し、浪岡なみおか(現浪岡町)と協力して大光寺本城の側背を守る位置にある。本郭と外郭である二の郭に分れ、本郭は東西一五〇メートル・南北一六〇メートル、四周は深さ一〇メートル、幅一五―二〇メートルの地隙を利用した大堀で囲まれる。二の郭は本郭の北で、東西一五〇メートル・南北約一五〇メートルのほぼ円形、幅の広い堀で囲まれる(津軽諸城の研究)

南北朝動乱期の暦応二年(一三三九)一〇月「尾崎合戦」が行われている(「曾我貞光申状写」遠野南部文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android