小石川植物園内貝塚(読み)こいしかわしよくぶつえんないかいづか

日本歴史地名大系 「小石川植物園内貝塚」の解説

小石川植物園内貝塚
こいしかわしよくぶつえんないかいづか

[現在地名]文京区白山三丁目

谷端たにばた(小石川)の谷を見下ろす小石川御殿山台地にある。縄文時代中期から後期の貝塚で、晩期にも営まれた。一帯は江戸時代には小石川御薬園、明治以降は東京大学の管轄する植物園(小石川植物園)となったため、地形もそれほど改変されないまま現在に至っている。このため貝塚の保存状態も良好のようで、園内の温室付近を中心に今も数ヵ所が認められ、一部は植物園の背後白山御殿町はくさんごてんまち貝塚に連なるらしいが、宅地化されて実態は不明である。明治一二年(一八七九)にE・S・モースが報告した「大森貝墟古物篇」に北区の西ヶ原にしがはら貝塚とともに当貝塚が記載されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android