寺村火葬墓(読み)てらむらかそうぼ

日本歴史地名大系 「寺村火葬墓」の解説

寺村火葬墓
てらむらかそうぼ

[現在地名]亀岡市曾我部町寺

寺の東、たつ山の山麓にある。昭和三二年(一九五七)造園のため開墾中に蔵骨器が発見された。

この火葬墓は台地の地山を掘った周囲に小石を積み、その中に灰を詰めている。その中央上部に蔵骨器を直接納め、容器の口を石で封じ、土を盛ったと思われる。内部の広さは一平方メートル、深さ一メートルぐらいである。

蔵骨器は陶質で、轆轤が使用され、高さ二六・五センチ、底部径七・二センチ、肩部径一七・七センチ、厚さ一―一・五センチ、口径は二・三センチできわめて小さい。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android