富田真雄(読み)とみたまさお

日本大百科全書(ニッポニカ) 「富田真雄」の意味・わかりやすい解説

富田真雄
とみたまさお
(1903―1989)

薬学者。東京都出身。東京帝国大学薬学科卒業。薬学博士乙卯(いつう)研究所主任研究員を経て、1940年(昭和15)京都帝国大学教授となり、有機薬化学講座を創設。塩基性天然有機化合物研究を進め、1957年(昭和32)「各種塩基の研究」で日本薬学会賞を受賞。ビスコクラウリン型塩基の全合成を完成、欧米に先んじて必須(ひっす)の開裂反応を開発した。1960年「植物塩基の構造研究」により日本学士院賞を受賞。京大初代薬学部長、京大微量元素分析総合施設を創始。日本学術会議会員、京大名誉教授、日本薬学会会頭、京都薬科大学学長、その他要職を歴任した。

[根本曽代子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「富田真雄」の解説

富田真雄 とみた-まさお

1903-1989 昭和時代の薬学者。
明治36年8月15日生まれ。昭和15年京都帝大教授となり,有機薬化学講座を創設。のち初代薬学部長。退官後京都薬大学長。日本薬学会会頭をつとめた。植物塩基の化学構造に関する研究で,35年学士院賞。平成元年9月25日死去。86歳。東京出身。東京帝大卒。著作に「製薬化学」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android