富本豊前掾(初代)(読み)とみもと・ぶぜんのじょう

朝日日本歴史人物事典 「富本豊前掾(初代)」の解説

富本豊前掾(初代)

没年:明和1.10.22(1764.11.15)
生年:享保1(1716)
江戸中期の富本節の創始者。本名福田弾司。宮古路豊後掾門弟で,初名宮古路品太夫,のちに宮古路小文字太夫と名乗った。延享4(1747)年,宮古路文字太夫常磐津節を創始したとき,常磐津小文字太夫と改姓してワキを勤めたが,翌寛延1(1748)年独立して富本豊志太夫となり,富本節を興した。翌年受領して,富本豊前掾藤原敬親となる。「豊前太夫」の名を使ったことはなかったが,息子が2代目豊前太夫と名乗ったため,豊前掾を初代豊前太夫とすることが多い。宝暦2(1752)年春,中村座に出勤して以来,江戸三座に出演し,10年再び受領して筑前掾となった。<参考文献>岩沙慎一『江戸豊後浄瑠璃史』

(根岸正海)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「富本豊前掾(初代)」の解説

富本豊前掾(初代) とみもと-ぶぜんのじょう

富本豊前太夫(とみもと-ぶぜんだゆう)(初代)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例