宿屋寺町(読み)しゆくやてらまち

日本歴史地名大系 「宿屋寺町」の解説

宿屋寺町
しゆくやてらまち

[現在地名]堺市宿屋しゆくやひがし三丁

大黒だいこく町の東にある寺院街区(→寺町。元禄二年(一六八九)堺大絵図にはのちの貼紙で「宿屋寺町」とあり、宝珠ほうじゆ院・金光こんこう寺・本受ほんじゆ寺・蓮華れんげ(蓮花)寺・善教ぜんきよう寺・成就じようじゆ寺の六ヵ寺がみえる。うち宝珠院・本受寺・蓮花寺・成就寺は現存。宝珠院は三光山と号し、高野山真言宗。明治元年(一八六八)の堺事件(→妙国寺で割腹した土佐藩士一一人の墓があり、国指定史跡。蓮花寺は宝国山と号し浄土宗で、慶長元年(一五九六)光蓮社深誉の開基(堺市史)。善教寺は信解山と号し浄土真宗本願寺派。文明五年(一四七三)正祐の開基。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android