宿久庄村(読み)しゆくのしようむら

日本歴史地名大系 「宿久庄村」の解説

宿久庄村
しゆくのしようむら

[現在地名]茨木市宿久庄一―三丁目・同五―七丁目・宿久庄・室山むろやま一―二丁目・豊原とよはら町・藤の里ふじのさと一―二丁目・豊川とよかわ一丁目など

北摂山地南麓にあり、村の西から南を勝尾寺かつおじ川が流れる。南は道祖本さいのもと村。「和名抄島下しましも宿久すく郷の地で、「延喜式」神名帳の須久々すくく神社が鎮座。久安六年(一一五〇)一二月二三日の藤原佐長譲状(勝尾寺文書)に「すくのむら」とあり、延応二年(一二四〇)二月一七日の藤原しやうれん田畠譲状(同文書)に、しやうれんが「すくの御しやう」内の先祖相伝の私領一反を譲渡したことがみえ、建武三年(一三三六)六月二六日の全石女田地売券(同文書)にも「すくのむら」とあるので、古く「すく」とよんだことがわかる。しかし慶長一〇年(一六〇五)摂津国絵図には「シクノ庄村」とみえ、近代でも「シクノショウ」といった(内務省地理局編「地名索引」)。「摂津志」には「宿しゆく くの庄」とある。宿久郷・宿久村の地に中世宿久庄が成立、のちに村名となったものである。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android