宮国村(読み)みやーぐんむら

日本歴史地名大系 「宮国村」の解説

宮国村
みやーぐんむら

[現在地名]上野村宮国みやぐに

現村域の南西部を占める。西は下地すむず間切嘉手苅かでか(現下地町)に接し、東は近世城四箇ぐすくしかとよばれた新里あらだてい村、砂川うるか村・友利とうむ(現城辺町)へと続き、南は海に面している。方音ではミャーグン。正保国絵図では親道と考えられる朱線路が記され、また南西に「かゝいり崎」がみえる。雍正旧記には城辺ぐすくなぎの内として、宮古島蔵元(現平良市)より南南東の中間にあり、二里一九町一〇間、嘉手苅村より宿次三一町五〇間、番所は南西向きで村の真ん中にあるという。両島絵図帳に「ミや国村」とみえ、高五一四石余。正保国絵図では宮国村と記される。宮古島の諸村位定では布上・石上(里積記)。両島絵図帳に「あな川入江弐町口広サ拾五尋小舟掛所深サ弐尋口午之方向」と舟泊りのあったことが記される。雍正旧記に「穴川港」とあり、「入口弐町午方ニ向フ、江広さ拾五間、小船罹所、深さ弐尋」という。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android